音楽之友社から「ピアノ連弾名曲選 フランスの小品」が発売になりました。

ピアノ連弾名曲選 フランスの小品 1890円
古今東西、連弾といえばこの曲!という定番ともいうべき人気連弾作品を、作曲家の年代順に収録した名曲選集。本書では、19世紀後半から20世紀前半のフランスを代表する作曲家である、ビゼー、フォーレ、ドビュッシー、ラヴェルのオリジナル連弾作品を取り上げる。子供や文学など様々なものからインスピレーションを受けて書かれたこれらの作品は、それぞれに標題が掲げられており、それは時に格調高く、時に家庭的であり、時に幻想的な世界を作り出している。スコア譜タイプ。
1 小さい旦那様と小さい奥様(二重奏) (「子供の遊び」より) op.22-11 【ピアノ連弾】
作曲:ビゼー
2 舞踏会(ギャロップ)(「子供の遊び」より) op.22-12 【ピアノ連弾】
作曲:ビゼー
3 子守歌 (「ドリー」より) op.56-1 【ピアノ連弾】
作曲:フォーレ
4 「メッシ・アウル!」( 「ドリー」より) op.56-2 【ピアノ連弾】
作曲:フォーレ
5 ドリーの庭 (「ドリー」より) op.56-3 【ピアノ連弾】
作曲:フォーレ
6 優しさ (「ドリー」より) op.56-5 【ピアノ連弾】
作曲:フォーレ
6 ケティ・ワルツ (「ドリー」より) op.56-4 【ピアノ連弾】
作曲:フォーレ
8 スペインの踊り( 「ドリー」より) op.56-6 【ピアノ連弾】
作曲:フォーレ
9 行列 (「小組曲」より) 【ピアノ連弾】
作曲:ドビュッシー
9 小舟にて( 「小組曲」より) 【ピアノ連弾】
作曲:ドビュッシー
10 メヌエット (「小組曲」より) 【ピアノ連弾】
作曲:ドビュッシー
11 バレエ (「小組曲」より) 【ピアノ連弾】
作曲:ドビュッシー
13 眠りの森の美女のパヴァーヌ (「マ・メール・ロワ」より) 【ピアノ連弾】
作曲:ラヴェル
14 親指小僧 (「マ・メール・ロワ」より) 【ピアノ連弾】
作曲:ラヴェル
15 パゴダたちの女王さま、レドロネット (「マ・メール・ロワ」より) 【ピアノ連弾】
作曲:ラヴェル
16 美女と野獣の対話 (「マ・メール・ロワ」より) 【ピアノ連弾】
作曲:ラヴェル
17 妖精の園(「マ・メール・ロワ」より) 【ピアノ連弾】
作曲:ラヴェル

ピアノ連弾名曲選 フランスの小品 1890円
古今東西、連弾といえばこの曲!という定番ともいうべき人気連弾作品を、作曲家の年代順に収録した名曲選集。本書では、19世紀後半から20世紀前半のフランスを代表する作曲家である、ビゼー、フォーレ、ドビュッシー、ラヴェルのオリジナル連弾作品を取り上げる。子供や文学など様々なものからインスピレーションを受けて書かれたこれらの作品は、それぞれに標題が掲げられており、それは時に格調高く、時に家庭的であり、時に幻想的な世界を作り出している。スコア譜タイプ。
1 小さい旦那様と小さい奥様(二重奏) (「子供の遊び」より) op.22-11 【ピアノ連弾】
作曲:ビゼー
2 舞踏会(ギャロップ)(「子供の遊び」より) op.22-12 【ピアノ連弾】
作曲:ビゼー
3 子守歌 (「ドリー」より) op.56-1 【ピアノ連弾】
作曲:フォーレ
4 「メッシ・アウル!」( 「ドリー」より) op.56-2 【ピアノ連弾】
作曲:フォーレ
5 ドリーの庭 (「ドリー」より) op.56-3 【ピアノ連弾】
作曲:フォーレ
6 優しさ (「ドリー」より) op.56-5 【ピアノ連弾】
作曲:フォーレ
6 ケティ・ワルツ (「ドリー」より) op.56-4 【ピアノ連弾】
作曲:フォーレ
8 スペインの踊り( 「ドリー」より) op.56-6 【ピアノ連弾】
作曲:フォーレ
9 行列 (「小組曲」より) 【ピアノ連弾】
作曲:ドビュッシー
9 小舟にて( 「小組曲」より) 【ピアノ連弾】
作曲:ドビュッシー
10 メヌエット (「小組曲」より) 【ピアノ連弾】
作曲:ドビュッシー
11 バレエ (「小組曲」より) 【ピアノ連弾】
作曲:ドビュッシー
13 眠りの森の美女のパヴァーヌ (「マ・メール・ロワ」より) 【ピアノ連弾】
作曲:ラヴェル
14 親指小僧 (「マ・メール・ロワ」より) 【ピアノ連弾】
作曲:ラヴェル
15 パゴダたちの女王さま、レドロネット (「マ・メール・ロワ」より) 【ピアノ連弾】
作曲:ラヴェル
16 美女と野獣の対話 (「マ・メール・ロワ」より) 【ピアノ連弾】
作曲:ラヴェル
17 妖精の園(「マ・メール・ロワ」より) 【ピアノ連弾】
作曲:ラヴェル
コメント