PRS(ポールリードスミス)主催のフェスティバル 『EXPERIENCE PRS 2010』に参加してきました!
滅多にお目にかかれないポール氏の自宅や、2010年秋の新モデルをご紹介☆
もちろん、PRS工場に潜入し、工場内部もご紹介します!
お楽しみに☆
こんにちは、chuya-Labsの小路でございます☆
2010/9/23〜2010/9/27までの期間で、『EXPERIENCE PRS 2010』に参加する為、
アメリカは、メリーランド州アナポリスへ足を運んでまいりました!
9/24 この日は、『EXPERIENCE PRS 2010』の初日でございます!
今回は、周辺テントについてレポートしたいと思います☆
■EXPERIENCE PRS 2010 突撃レポート!vol.1はコチラ
お楽しみに!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
【DAY2 PRS EXPERIENCE】
起床後、ロビーに集合し、
早速、PRS工場へと向かいます。
この日は、朝から霧がかかり、やや肌寒い程。
【すっげ〜長い橋。】
※グーグルマップで見るとコレ↓
フリーウェイは走る事20分程。
この頃には、霧も晴れ、アメリカらしい晴天となりました。
いよいよ、イベントが開場、まずは「朝食会」とのスケジュール。
今回のイベントのメインテントにてバイキング形式で朝食。
【ゲート前にて】
【メインテント。ここでデモやセミナーそして、ライブ等が開かれます!】
午前から午後2時頃までは、
PRSシグネーチャークラブ会員や、ディーラ向けのイベントとなっており、
一般のお客様は入れない時間でした。
午前中には、ディーラー向けのギター即売会が開かれており、
プラグインでも限定モデルをゲットしました!
入荷次第、アップしますので、お楽しみに!
その後、工場の外に設置された各テントを見て回りました。
メインテントでは、新モデルのデモンストレーションが行われておりましたが、
そちらを横目で見ながら、もう1つの割と小振りなテントに移動。
そこではライブが開かれており、PRS本国サイトにも紹介されている、
エンドーサーのライブが開かれておりました。
そして、さらに隣のテントに移動。
こちらは、プライベートストックテントとの事で、
3本程のプライベートストックが展示されていたり、
制作のデモンストレーション、ドラゴンのプロトモデル。(制作失敗したヤツ?壊れてたし…。)
【インレイで使用される貝等】
【ドラゴンの試作機?】
【貝等の装飾を施す前のインレイホール。精密ですね〜。】
【ドラゴン同士が戦ってます!】
【これまた試作機?ちなみにドラゴンの顔周辺の凹みは裏側まで貫通してました!】
【ポール氏自身によるサイン。作成した証ですね!】
【画像上のギター(フクロウギター)は売り物の様でした、「興味がある方は」的な】
【プライベートストック用の木材。どれも極上な杢目でした!】
※2ピーストップ用はすべて一対で管理されていました。
ピンクラインは、「プライベートストック用」の意味。
【インパクト大なドラゴンですが……】
【製造中に壊れた?】
このテントで何より面白かったのは、参加者が各々自由に塗装などを体験できるコーナーでした。
【ブースには様々な塗料が置いてありました!】
それを自由に選び、用意されている塗料やニスなどを塗り、
自分の好みのカラーを作り出す事が出来ました。
そのブースの向かいには、大きな段ボールが置かれてあり、
その中には、何かしらの理由で細切れになったギターのボディが。
(もしくはラフカットされた端切れでしょうか?)
【結構杢目のいい木材がありましたよ☆】
【個人的な好きな「緑系」で!】
現在、レギュラーでは見かけない、グリーン系の塗料。
実際に、ボディ片に塗ってみると非常に好みのカラーに。。。
そして、乾かしたり、サンディングしたり、重ね塗りしたりして!
ちなみに、僕が塗ったこのギター片はお土産として持って帰りました。
※現在、プラグインにて展示しております!
(お粗末な塗装ではございますが、ボディ厚の参考にもなるのではないでしょうか?)
【隣の方が塗ってたカラーこれもいい色ですね。】
実際に塗装を体感出来たり、プライベートストックの製造過程のデモンストレーションを見る事が出来たりと、おもしろいテントでした☆
さあ!
次回はいよいよ、工場内部に潜入!
EXPERIENCE PRS 2010 突撃レポート!vol.3へ続く
===========================
■EXPERIENCE PRS 2010 突撃レポート!vol.1はコチラ
■EXPERIENCE PRS 2010 突撃レポート!vol.3はコチラ
■EXPERIENCE PRS 2010 突撃レポート!vol.4はコチラ
===========================
コメント